女の花道
安政六年、五歳の時から出雲大社に仕えていたおきみは十六歳になった。同時に、歓進坐子の許しがでると、育ての親であるおいねと歓進の旅を始めた。おいねに五歳の時拾われたおきみの踊りは天才的なひらめきがあり、以来天才坐子と人々に*がれていたが、異国では乞食扱いされ苦しい旅だった。しかし、おきみの踊りは、貧しい百姓たちの拍手を浴び、舟の中で知り合った行商の薬屋圭介からは、生命力にあふれる踊りとほめられた。年老いたおいねは病床に伏し、息をひきとった。おいねの位牌を胸に出雲へ帰る途中、おきみは偶然、志摩流家元丹後の地唄舞を見て、その素晴らしさに魅せられ、弟子入りした。文久元年冬、おきみは**歳になった。その毎日は、掃除、洗濯に追われ稽古場に入ることも許されなかったが、翌年の夏の終り、丹後から稽古をつけてもらえることになった。それからのおきみは、めきめき腕をあげてい...